※この記事でご紹介している商品は終売しています。

【日比谷花壇】敬老の日ギフト特集
今年2017年の敬老の日は9月18日です。
フラワーギフトを扱う日比谷花壇では、敬老の日の贈り物の受注締切が近づいています。
今回は、フラワーアレンジメントだけではない、「お花+ギフト」のセットについてまとめました。
鉄板のお菓子とのセットや、おしゃれな和小物のセットなど、魅力的なものばかりですよ~!
Contents
人気のお菓子とアレンジメントのセット
まずはこちら。とらや「小形羊羹5本入」とアレンジメントのセットです。
とらやの羊かんのセットは毎年人気で、この記事を執筆している現在も、敬老の日の人気ギフトトップ5に入っています。
羊かんは食べきりサイズで、小倉羊かんの「夜の梅」、黒砂糖を使った「おもかげ」、抹茶風味の「新緑」が1箱におさまっています。
室町時代創業のとらやの伝統や技法の詰まった匠の羊かんです。
アレンジメントはピンクと白のナデシコや、黄緑色のマム、大輪のカーネーションなどの生花があしらわれています。
こちらは文明堂「特撰五三カステラ」とアレンジメントのセットです。
3時のおやつは文明堂~♪の、誰もが知っている安心で定番のカステラですね。
この黄金色の断面が本当においしそう。
カステラの賞味期間は商品到着後、約1週間だそうです。
アレンジメントはこちらも生花で、大きな黄色いピンポンマムが華やかなアレンジです。
マルチカラーのアレンジメントとお菓子のセット3種
3種のお菓子から選べる、マルチカラーがかわいいアレンジメントもあります。
おめでたい鯛の姿のおまんじゅうのセットが、日本橋屋長兵衛「天下鯛へい」とアレンジメントのセットです。
敬老の日を祝うに相応しい、縁起の良い鯛の生地の中にこし餡が詰まっています。
しっとり甘く、おいしいお茶請けです。
菓匠 三全「萩の月」とアレンジメントのセットも人気です。
仙台の銘菓「萩の月」はわたしも大好き。
ふんわりカステラに包まれた、こっくりカスタードクリームが絶品です。
和風のプリンがセットの、なだ万「プリン詰合せ(3個入)」とアレンジメントのセットもあります。
白あんプリン、あずきプリン、黒ごまプリンが1種類ずつ味わえますよ。
以上の3つは同じアレンジメントがセットになっています。
真っ青なリンドウやカーネーション、スプレーバラなど、色とりどりの生花があしらわれています。
市松模様のリボンがアクセントになって、かわいく仕上げられたアレンジメントです。
和風雑貨とのセットもあります!
日本香堂「大江戸香 長寿菊花」とアレンジメントのセットは、香りが楽しめるお香がセットになっています。
敬老の日にぴったりな「長寿菊花」は菊の香りで、江戸の石畳を模したという香立は水洗い可能で衛生的に使えます。
アレンジメントの花器にはお香のパッケージデザインを使用しています。
色や大きさの違うマム(菊)が魅力的なセットです。
和柄がかわいいnugoo「軽量折畳傘」とアレンジメントのセットもあります。
薄紫と白の麻の模様の折り畳み傘は上品な色合いで、年代を問わず使用できそうです。
コンパクトで軽いので気軽に鞄に入れて持ち運びできます。
アレンジメントはやさしい色合いのピンクや黄色がかわいい生花です。
メッセージカードやお菓子に合うお茶も付けられます
種子島だけで採れる希少な煎茶、銘葉茶寮「松寿」もギフトオプションとして贈ることができます。
これだけでの注文はできませんが、1,080円でこの松寿が付けられるのでおすすめです。
メッセージカードには100文字まで好きなメッセージを入れて贈れます。
無料で付けられるシンプルなカードから、華やかさがグンとアップする有料のカードなどいくつか選べますよ。
まとめ
以上、日比谷花壇で買える人気のアレンジメント+ギフトのセットのご紹介でした。
この記事に載せられなかった物もまだまだあるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
※この記事でご紹介している商品は終売しています。

【日比谷花壇】敬老の日ギフト特集