音ではなく、太陽のようなまぶしい光で起こしてくれる光目覚し時計inti(インティ)を使ってみました。
不登校や引きこもりの子どもを抱える親御さんにも選ばれているという、すごいめざまし時計です。
※現在はリニューアルしたinti4(インティフォー
)が販売されています。
こちらの記事は旧バージョンとなりますが、基本的な機能はそのままですので参考になさってください。
Contents
光で起こす新しいめざまし 光目覚し時計inti(インティ)
inti(インティ)は、音ではなくまぶしい光で起こしてくれる新感覚な「光目覚まし時計」です。
人間の体内時計のメカニズムに着目した製品で、光を浴びることで体内時計をリセットし、体のリズムを整えてくれます。
朝、太陽の光を浴びてスッキリと起きることで、夜は自然にグッスリと眠れる習慣が身に付くのだそうです。
inti(インティ)は最大で20,000ルクスという明るさで光ります。
体内時計のリセットには2,500ルクス以上の照度が必要と言われていますが、おうちの照明では2,500ルクスは確保できません。
ちなみに朝日は10,000ルクスほどですが、朝日が昇る前に起きる必要がある方には間に合いませんよね。
カーテンを開けずとも、室内で光って起こしてくれるのが光目覚し時計inti(インティ)なのです。
引きこもりや不登校の子ども、大人にも
光目覚し時計intiはいろいろなメディアでも取り上げられ、愛用者が増え続けています。
年齢層は幅広いですが、最近注目なのが引きこもりや不登校の方の利用です。
不登校や引きこもりの人が浴びることで 「学校へ行けるようになった」「朝起きられるようになった」 という声も多いそうです。
他にも、
- どうしても二度寝がやめられない
- 起きたいのに朝なかなか起きられない
- 朝早い仕事をしている
- 体内リズムを整えたい
- 睡眠習慣を改善したい
などの悩みを光でサポートしてくれます。
光目覚し時計intiを使ってみた感想
光目覚し時計intiを使ってみました。
同梱物は本体、電源コード、かんたん設定マニュアル、睡眠読本、睡眠日誌です。
「人生が変わる睡眠読本」は、睡眠にお悩みがある方にはガッツリと参考になる冊子ですよ。
四角いコンパクトな目覚まし時計です。
普通の目覚ましと違うのは、光源面があるところですね。
角度は3段階に調整できます。
かんたん設定マニュアルに沿って設定を完了すると……。
じょじょに光だし……。
定刻になるとピッカーとまぶしい光を放ちます。
その光の強さは目を開けてはいられないほど。光でたたき起こされる感じです。
光目覚し時計intiの実力、まさに恐るべしです!
おすすめの使い方&リニューアルしたinti4が発売中
光目覚し時計intiの個人的なおすすめの使い方は、手を伸ばしても何とか届かない位置に置くことです。
どんなにすごくても、しょせんは目覚まし。
止め方を覚えてしまえば、眠気という悪魔にあっさりやられてしまいます!
現在はintiの進化版・inti4(インティフォー
)が販売されています。
こちらはさらに機能が充実したリニューアルモデルですので、ぜひチェックしてみてください。
光と大音量の最強目覚しinti4(インティ フォー)
