先日、GMOとくとくBBのWiMAX2+ギガ放題の契約期間が終了し、縛りなしWiFiのみでネットを繋ぐようになりました。
関連記事はこちら
縛りなしWiFiを契約してみた!GMOとくとくBBと比較して乗り換えるか検討中
結論から言うと今のところ順調。
3GB/1日の当日速度制限はまだかかったことがなく、快適にネットができています。
制限がかかったときの不便さは怖いですが……。
<追記 2020.3>
現在プラン変更を検討中です。
縛りなしWiFiには2020/3/1より新プランが登場しました。
→縛りなしWiFiの新料金プランはこちら
<追記ここまで>

そんな折、GMOとくとくBBの新たなWi-Fiルーターサービス「Smafi WiMAX」の存在を知りました。
縛りなしWiFiを知らないままだったら、Smafiを契約していたかも。
Smafi WiMAXは月額3,590円でギガ放題、自分で好きなWiMAX端末を選べるサービスです。
料金体系もシンプルで分かりやすいのが気に入りました。
この記事では、「縛りなしWiFi」と「Smafi WiMAX」を比較して、それぞれのおすすめポイントなどをまとめています。
Contents
「縛りなしWiFi」と「Smafi WiMAX」、それぞれの特徴
契約期間の縛りがないとして話題の「縛りなしWiFi」と、大手GMOが提供する「Smafi WiMAX
」の2つのサービス。
それぞれどのような特徴があるのか見ていきます。
※縛りなしWiFiは2020/3/1より新プランが導入されました。
縛りなしWiFi(縛りなしWiMAXプランの場合)
- 1年や2年契約などの契約期間の縛りなし(最低1ヶ月の利用必須)
- 端末代金なし、事務手数料なし
- 月額3,800円(税抜)
- 利用開始月は日割り計算
- WiMAX W06・W05・W04のいずれかが届く(選択不可)
- 通信制限:10G/3日
- 提供元:フォン・ジャパン株式会社
公式サイト:契約期間の縛りがない! 縛りなしWiFi
Smafi WiMAX(ギガ放題プランの場合)
- 3年の契約縛り
- 端末代金なし、事務手数料3,000円(税抜)
- 月額3,590円(税抜)
- 利用開始月は月額0円
- 端末はWiMAXのモバイルルーターかホームルーターが選べる
- 通信制限:10G/3日
- 提供元:GMOとくとくBB
公式サイト:3年間ずーっと月額3,590円(税抜)【Smafi WiMAX】
同じWiMAXを使用するプランを並べてみました。
縛りなしWiFiにも契約期間の縛りを決める「縛っちゃうWiMAXプラン」がありますが、こちらは月額3,600円(税抜)となっています。
ただ、契約期間の縛りがないところが縛りなしWiFiの特徴であり良さなので、縛りなしWiFiを選ぶなら契約期間のない「縛りなしプラン」がおすすめです。
今後さらに安くていいサービスが登場する可能性もありますし、縛りなしWiFiで契約期間を自由にしておくのは一つの手です。
「GMOとくとくBB WiMAX2+」と「Smafi WiMAX」ならどっちを選ぶ?

ところで、GMOには「GMOとくとくBB WiMAX2+」というサービスがあり、こちらの方が有名です。
わたしは以前GMOとくとくBB WiMAX2+を契約していましたが、今おすすめするなら「Smafi WiMAX」を選びます。
どちらも提供元はGMOとくとくBBで、3年縛りというのも一緒なのですが、「Smafi WiMAXの方が料金設定がよりシンプル」というのが理由です。
GMOとくとくBB WiMAX2+(ギガ放題プラン)
- 3年の契約縛り
- 月額3,609円(税抜)~で料金が変わっていく
- 利用開始月は日割り計算
- 端末代金なし、事務手数料3,000円(税抜)
- オプションの加入が必須(解約はネットから可能)
公式サイト:GMOとくとくBB WiMAX2+ 月額3,609円~
Smafi WiMAX(ギガ放題プラン)
- 3年の契約縛り
- 月額はずっと3,590円(税抜)
- 利用開始月は月額0円
- 端末代金なし、事務手数料3,000円(税抜)
- オプション等の申し込みは不要
公式サイト:3年間ずーっと月額3,590円(税抜)【Smafi WiMAX】
オプションの加入・解約の必要がないSmafi WiMAXがおすすめ

GMOとくとくBB WiMAX2+はキャンペーンやらキャッシュバックやらでお得なイメージがあるのですが、入会時にオプションの加入が必須となっています。
最大2ヶ月無料はいいのですが、正直、安心サポートも公衆無線LAN接続オプションもいらない……。
解約を忘れると、必要のないサービスに毎月お金を取られてしまいます。
実際に契約していた経験として、余計なオプションを自分で解約しなきゃいけないのは意外と手間なんです。
その点、Smafi WiMAXは入会時のオプションがないのでシンプル。
料金はずっと月額3,590円(税抜)のみなので分かりやすく、気軽に申込みができます。
まとめ
わたしの場合、モバイルルーターサービスを選ぶにあたっては「月間通信利用制限なし、使い放題」なのがまず必須です。
それに加えて、
- 月額料金の安さ
- 契約期間の長さ
- モバイル端末の選択の自由度
- 料金体系や契約のシンプルさ
- 通信容量・制限の数値が自分の利用状況に合っているか
などを比較して選んでいます。
今回調べてみた「Smafi WiMAX」は、シンプルな料金体系にWiMAX端末も選べるということで、おすすめできるサービスだと思いました。
ご紹介した各サービスについては、下記リンクから詳細をチェックしてみてください!
縛りなしWiFi 月額3,300円(税抜)~
3年間ずーっと月額3,590円(税抜)【Smafi WiMAX】
GMOとくとくBB WiMAX2+ 月額3,609円~