大丸東京店で開催中のバレンタインフェアを取材してきました!

訪れたのはショコラプロムナードスペシャル会場の11階催事場。
国内・海外問わず、さまざまなショコラブランドがひしめき合い、これぞまさにチョコレートの祭典です!
本当にたくさんのブランドがあって目移りしてしまいますが、この記事では「友チョコ」や「自分用チョコ」にぴったりな、かわいくてインスタ映えもするチョコレートを厳選してご紹介します!
もはや可愛いの暴力!ゴンチャロフのプチデザートアラモード

今回のフェアに来たのはこれを見るためと言っても過言ではない、ゴンチャロフのプチデザートアラモード。

まるでおもちゃのスイーツ消しゴムみたいな見た目なのですが、これ全部チョコなんです!


かわいい。


かわいい。


はいかわいい!

「いちごのタルト」をひと粒試食させてもらったんですが、お味もなかなか。
フリーズドライのラズベリーが乗っていて、見た目そのもののケーキのような甘酸っぱさが楽しめました。

人気のプチデザートアラモードシリーズですが、販売員さんに聞いたところ、パッケージのデザインは毎年違うんだそうです。
今年は動物モチーフですが、去年はまた全然別のデザインだったとか。

箱までかわいいプチデザートアラモード。
ほんっとにかわいいので、自分用にも友チョコにもおすすめです!

ル・コントワール・ド・マチルドのロリポップチョコレート

ひと目見て、写真を撮らずにはいられなかったル・コントワール・ド・マチルドのロリポップチョコレート。
本場のサロン・デュ・ショコラでも評価されている、南フランス生まれのブランドです。

お祭りの出店みたいで超かわいい!

一個だけじゃ物足りない、揃えて飾りたくなるかわいさ。

このクマちゃん(コアラにも見えるけど!)は限定のデザインだそうです!
ローエンシュタインのメルヘンゆめかわスイーツショコラ

ドイツ直輸入のメルヘンショコラ、「ローエンシュタイン」です。

ドイツの伝統菓子「クグロフ」をモチーフにしたチョコレートは、乙女のハートをがっちりつかんできます!

かわいい~。


今風に言うと、「ゆめかわ」なメルヘンショコラ!
女子受け必至のキュートさでおすすめです。
カカオ サンパカのテディベアチョコレート&ハートタブレット

会場で特に目立っていたのが、カカオ サンパカのテディベア型チョコレート。
スペイン王室御用達のブランドだそうです。

ぬいぐるみじゃないんです!
チョコなんです!

職人がひとつ一つ丁寧に手作りし、はるばる日本まで大事に大事に運んできているそうですよ。

ハートもかわいい。

はい、プレゼント。
クマちゃんはリボンがかかったプレゼントボックスに入っています。

サイズ感はこんな感じ。
ちなみにクマちゃんの中は空洞だそうです!

超かわいい。

かわいいと言えば、カカオ サンパカではハート付きの板チョコ「ハートタブレット」も忘れてはなりません。

愛のハートをプレゼント、というパッケージングにキュンとします!

宝石のようなセンセーションコレクションも美しくて映えますよー!


デルレイのキラキラ!ダイアモンドチョコ

パッケージもチョコレートもダイアモンド型でかわいいデルレイ。

キラッキラのダイヤは食べるのがもったいないくらいです。


新作のブルーダイアモンドダークはアップルフレーバーの味わいでした。

中はとろ~りで絶妙!


女子なら誰もがキュンとくるダイヤモンドチョコは、男性から女性への逆子チョコ、友チョコにもおすすめです!
かわいいがギュッと詰まったモロゾフのミッフィーチョコ

2019のバレンタインで個人的にかなり注目しているのが、モロゾフのミッフィーチョコ。
実物をがっつり見ることができました!


かわいい。



ああかわいい。

ボーチは生地がしっかりしていて、長く使えそうな丈夫さでした。

チョコを食べてしまっても、グッズが残るのは嬉しいです^ ^

オンラインではすでに「在庫なし」となっている缶入りミッフィーチョコもありました。

やっぱりかわいいです!!


ミッフィーバレンタインは毎年人気なので、狙っている方は早めの購入がおすすめです!
猫好き必見!ゴンチャロフ アンジュジュのにゃんこチョコレート

全国の猫好きさんにはぜひチェックしてもらいたいのが、ゴンチャロフのアンジュジュ。

箱もチョコも猫まみれでとってもかわいいのに、お値段は高くないんです!


缶入りのチョコはグッズとしても残るのでおすすめ。


こちらなんか缶ペンケースにぴったりです。
デザインも超かわいい。

楽譜にゃんこプリントの「ミュゼ・マンゴーレモン」を試食させてもらいましたが、マンゴーの風味がしっかりしていて味もなかなか本格派でした。

レダラッハのハニービーは箱もかわいい

スイスのブランド「レダラッハ」の「ハニービー」シリーズです。
ハチくんと目が合ってしまったので思わずパチリ^ ^

このゆるキャラのようなハチばっかりに目がいってしまうのですが、箱のデザインもかなりかわいい。

キュートで遊び心のあるチョコレートアソートです!
レーズンチョコならヴェルディエがおすすめ!

今回見たブランドの中でも、思わずディプレイ賞をあげたい思うほど魅力的だったのが「ヴェルディエ」です。

フランスのレーズンチョコのブランドなのですが、とにかくデザインが華やかできれいなんですね。

ボトル入りのチョコもとってもおしゃれ。
ちなみにわたしはレーズンは嫌いではないけれど、そこまで好んで食べるわけじゃないのです。
なので試食でどうぞと言われたときは「レーズンチョコか~」とちょっと思ったのですが、食べてみたらこれがおいしい!
これまでのレーズンチョコのイメージが変わりました。
や、ヴェルディエのぶどうチョコだからおいしいんです!
パッケージもおしゃれなので、目上の方へのプレゼントなんかにもおすすめです(絶賛)!
ポップでかわいいフランソワ デュッセのチョコ

おもちゃの宝石箱みたいでポップでかわいかったのが「フランソワ デュッセ」。

鮮やかキュートな見た目で、箱を開けたときのサプライズ感が楽しめるブランドです!
華やかギフトボックスのピエール・ルドン

ピエール・ルドンは豪華でとにかく華やかできらびやか!

パッケージもチョコレートの見た目の美しさも、思わずため息がこぼれるほど。


こんなのもらったら嬉しくって泣いちゃう。
女心を鷲づかみにするこの華やかさは、男性からの逆チョコとして渡しても効果は絶大です!

はあ、うっとり……。
まとめ

以上、大丸東京バレンタインフェアで見た、インスタ映えするかわいいチョコレートちゃんたちでした!
最近のバレンタインは、いつもがんばっている自分に向けたご褒美の「自分用チョコ」が流行っていますが、やっぱりどうせ買うならインスタ映えを狙いたいところ。
そして友達への「友チョコ」も、かわいいと笑顔で喜んでもらえるのが当然マストです!
人気のブランドはぜひ売り切れる前に!
お気に入りを手に入れて、見て飾って食べて、今年のバレンタインを楽しんでみてください!


