スーパーや青果店でも一番有名な?きのこのブランド「ホクト(HOKTO)」。
きのこのプロフェッショナルであるホクトでは、エリンギやシメジ、舞茸などの食用きのこの他に、きのこパワーに着目した健康食品も開発しています。
中でも近年注目を集めているのが、アガリクス(別名:ヒメマツタケ)です。
- 抗がん作用
 - 血圧降下作用
 - アレルギー症状の緩和作用
 
など、アガリクスを摂取することで、さまざまな作用が期待できるとされています。
今回、ホクトの「生アガリクス100%エキス」を実際に飲んでみたので、味や飲みやすさなどを口コミしていきます!
ホクトの生アガリクス100%エキスって?

ホクトの生アガリクス100%エキスは、乾燥させない生のままの純国産アガリクスを、ビン入りのドリンク剤にした食品です。

アガリクスは収穫後の劣化がとても早いため、乾燥アガリクスとして輸入・販売されていることが多いのですが、ホクトでは「国産」や「生」にこだわって製品化しました。
製造は長野県にある工場で、栽培から収穫~ビン詰めまでを自社一貫生産。
水を加えず、採れたての生アガリクスを絞った100%のエキスを抽出しています。
生アガリクス100%エキスを飲んでみた口コミ

今回はモニターとして、ホクトの生アガリクス100%エキスをいただいてみました。
「アガリクスが気になるけど味が気になる」
「続けられるか不安」
といった方が試しやすい、初回限定のお試しセットです。

アガリクスに関する試験資料集などの冊子も付いていて、アガリクスについて詳しく書かれています。

生アガリクス100%エキスはビン入りのドリンク剤です。

内容量は50ml。
手のひらサイズの小瓶です。

グラスにそそいで色や香りを確認しました。
色も雰囲気も一般的な栄養ドリンクのようですが、香りが強烈にきのこです!
封を開けた瞬間から、きのこのおいしいそうないい香りがふわっと漂います。

そして一口……。
お味は「きのこをぎゅっと絞っただけの、きのこエキス100%」といった感じです。 
甘みも塩味もありません。きのこそのままの汁です。
料理に入れたらおいしさがグッと増しそうな、きのこの濃いおだしですね。

ちなみにビンに記載されている名称には「清涼飲料水」とあります。
きのこ100%のエキスが「清涼飲料水」と位置づけられるとは……確かにそうなのですが、ちょっと驚きました・笑
生アガリクス100%エキスのおいしい飲み方
甘くもなく辛くもなくゴクッっと飲めるのですが、いかんせん「きのこエキス100%」なので、これだけではおいしいとは言えません。
そこで、おすすめされているのがこちらの3つの飲み方です。

- 冷蔵庫で冷してストレートで → 常温で飲むより味が気にならなくなる
 - 野菜ジュースに混ぜる → コップ1杯にエキス1本が適量
 - ポタージュスープに混ぜる → きのこ風味になっておいしく
 
手近にあった野菜ジュース(カゴメの野菜生活)に混ぜて飲んでみました。

これだと野菜ジュースに溶け込んで、きのこ味が気になりません!
エキスそのままだと続けられるか不安になる味ですが、これならおいしくいただけます。
野菜ジュースで野菜不足をおぎなえば、健康増進にも一石二鳥ですし、この飲み方はおすすめです。
また、生アガリクス100%エキスは、きのこのダシそのまんまなので、ポタージュスープも試してみたいと思いました。
きのこの風味と香りが引き立って、間違いなくおいしさアップです。
朝食時にスープやジュースに入れて飲むのを習慣づければ、おいしく飲めて、飲み忘れの予防にもなります。
まとめ

- きのこのプロ「ホクト」が作ったアガリクス
 - 長野産の生アガリクス100%のエキス
 - 自社一貫生産で安心
 - ジュースやスープに入れれば飲みやすくておいしい
 
といった特徴がありました。
何事も体が資本!
ずっと健康で過ごしたい方や、家族に心配をかけたくない方に、「転ばぬ先の杖」としてもおすすめです。

