アイロボット ファンプログラムさんのアイロボット30周年企画で、ルンバi7+のモニターに参加させていただきました。
まだまだ新しいと思っていたけど30周年とは!
おめでとうございまーす!
我が家にルンバが来るのは2回目でして、以前はルンバe5をモニターさせてもらっていたことがあります。
関連記事はこちら
ロボット掃除機ルンバe5を起動!畳もOK!段差は感知して落ちない
ルンバを使っていて一番良かったのが、自分は何もしなくても部屋の清潔が保たれること!
モニター終了後はいつも通りの部屋に戻り、「やっぱりルンバよかったなあ。ロボット掃除機ってすばらしい」と想いを馳せる日々でした。
(結局いまだにAmazonで買った安物の掃除機で済ませているのですが……!)
というわけで、今回のルンバi7+も超楽しみ!
この記事ではルンバiシリーズの違いや、実物の開封~アプリを使用して実際に起動させるまでの流れをご紹介していきます。
ルンバi7+ってどんなロボット掃除機?
ルンバi7+は、アイロボットジャパンより2019年3月8日に発売が開始されたロボット掃除機です。
記事執筆の2020年3月現在、ルンバには
- s9+
- iシリーズ
- eシリーズ
- 900シリーズ
- 600シリーズ
と、5つのシリーズがあり、iシリーズにはルンバi7+とルンバi7の2種類があります。
ルンバi7+とルンバi7の違い
ルンバi7+にはダスト容器のゴミを自動で排出してくれる「クリーンベース(自動ゴミ収集機)」が付いており、これがあるかないかがルンバi7+とルンバi7の大きな違いとなっています。
掃除完了後、ルンバ本体のダスト容器に溜まったゴミは、クリーンベース内の密封型紙パックに自動で排出されます。
ダスト容器30杯分ものゴミを収納できるそうで、毎回のゴミ捨ての手間が省けます。
ゴミがいっぱいになった紙パックはそのまま捨てられるので、ほこりが舞い散ることがありません。
注意:あとからクリーンベースだけを導入することはできない!
ルンバi7とルンバi7+はロボット掃除機としての性能は変わりませんが、ダスト容器の形状が異なります。
そのためルンバi7を先に購入して、あとからクリーンベースを追加で導入することはできないのでご注意ください!
スマートマッピング&進入禁止エリア機能で毎日のお掃除もスマートに
iシリーズには「スマートマッピング」という、部屋の状況を学習して記憶する機能が搭載されています。
ルンバがリビングやキッチンなど各部屋を把握することで、
「リビングは毎日掃除したい」
「キッチンの掃除は週3回だけでいい」
といった部屋の選択や、いつ掃除するかもスケジューリングできるようになります。
また同時に「進入禁止エリア」も設定することができ、ルンバに入ってほしくない場所もあらかじめ決めておくことが可能です。
ルンバi7+を開封&同梱品をチェック!
ルンバi7+にはクリーンベース(自動ゴミ収集機)が付いているので、ルンバ本体だけよりもドッシリと大きな箱で届きました。
クリーンベースも一緒に収納されています。
同梱品はこちら。
デュアルバーチャルウォール。
スイッチを入れると見えない壁を作りだし、ルンバがそこに立ち入らないようにしてくれる機械です。
我が家ではパソコンのコード類が溜まっている場所や、電気ストーブの付近に置いて使っています。
デュアルバーチャルウォール用の単三電池2本。
電源コード。
クリーンベース内に設置する、予備の密封型紙パックも入っていました。
iシリーズとクリーンベースの取扱説明書に、簡易マニュアルも付属しています。
箱は大きいですが同梱物は少なめ。
自分で組み立てるような物もなく、使用する前段階で難しいことはありませんでした。
iRobot HOME アプリを使ってルンバを起動
ルンバはiRobot HOME アプリをスマートフォンにインストールした上で使用します。
アプリを使うと清掃状況の確認や、スケジュールの管理、スマートマッピングや進入禁止エリアの設定がおこなえます。
Wi-Fiネットワークのある環境でルンバを接続し、アプリの説明に沿って設定していけば簡単に起動までいけます。
ちなみにルンバには名前が付けられるのですが、今回のルンバi7+ちゃんはルンルンにしました^ ^
(ルンバ、だからというのもあるけど、自分的には魔法陣グルグルの闇のお姉さんリスペクト。余談!)
アプリ内の「CLEAN」ボタンを押せば、外出先など離れた場所にいてもルンバを起動させられます。
その場にいないのに帰ったら掃除機かけが完了している……!
家事の時短はロボット掃除機の素晴らしいところです!
清掃中の経過時間もアプリで確認できます。
スケジュールの設定
ルンバは清掃スケジュールの設定ができます。
毎週の曜日設定や、翌日○時から清掃を開始するなど、スケジューリングは自由です。
清掃モードも選べます。
スマートマッピング機能(スマートマップ)の使い方
スマートマッピング機能は、2~5回の清掃後(ルンバが部屋の状況を記憶したあと)に使用できるようになります。
3回目の清掃では、まだ新規マップ学習中で70%……。
我が家の場合は、4回目の清掃でスマートマップをカスタマイズする準備が整いました。
マップには名前を付けたり……、
部屋の境界線を決めて、清掃するエリアを細かく設定することができます。
進入禁止エリアの設定
スマートマッピング機能が使えるようになると、進入禁止エリアの設定もできるようになります。
進入禁止エリアの最少設定は1フィート×1フィート。
1フィートが分かりにくいので単位を変更すると、最少は20cm×20cmです。
(単位の変更は、アプリのメイン画面→設定→単位をメートルで表示のバーを右へスライドで変えられます。)
ルンバi7+をアプリで起動してみた感想
いろいろな機能があるため、ロボット掃除機を始めて使うという方には正直分かりにくい部分があるかもしれません。
わたしも「スマートマッピングって何? 説明読んだだけじゃイマイチ使い方分からない……」と、最新の機能に始めは身構えていました^ ^;
ですが、アプリをいじっていくうちに操作にも慣れてきて、各設定もスムーズにおこなえるようになりました。
細かい設定が分からずとも、ルンバはとりあえず「CLEAN」ボタンで掃除を開始させて、ロボット掃除機のすごさをまず体感する!
ルンバはe5以来2台目の使用ですが、やっぱり便利だなーと肌で感じました。
せっかく自動で掃除してくれるのに、最初は心配でしばらく様子を見守ってしまいますが……。
ルンバに掃除を任せている間に、他のことができるのは何て素晴らしきことかなと思います^ ^
掃除機かけの手間が省けて、お部屋の清潔を(自分がやらずとも)常に保てる!
ロボット掃除機ルンバ、おすすめです。